提供: テキストサイトアーカイブ
細 |
細 (→サイトから派生した業績) |
||
(同じ利用者による、間の94版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
+ | [[ファイル:Samurai.png|right|]] | ||
+ | 侍魂は2001年1月に開設されたサイト。略称はサムタマ。作者は健。もっとも著名なテキストサイトの一つであり、強調したい文字列のフォントを大きく拡大したり、色づけしたりする、「フォントいじり」という手法を一般化させ、小説などでは見られない独特の“躍動感”を表現し、文章を読み込むということへの抵抗感を廃して多くの人の共感を呼んだ。サイトの知名度に比べ、実際に活動した時間はそれほど長くない。 | ||
+ | == 作風 == | ||
+ | 内容的には、当時大学生だった作者が実体験や見聞きしたことに対する感想を、奇をてらわずに等身大の感性で率直に記しているものが多い。また笑いに特化しているように思われがちだが、アクセス数の少なさを嘆きながらバイタリティ溢れる行動を見せる前半と、想像を絶するアクセス数を獲得したあと、苦悩を隠そうとせずに正直に綴る後半部分の対比は息が詰まる部分があり、文学的である。文体及び構成については、キャリア前半では口語を効果的に用いた短い文を重ねていき、フォントいじりのほかに文と文の間を大きく開け、タメを作ることで読者の注意を惹きつけて落としていたが、キャリア後半ではそういったものはあまり見られなくなっている。 | ||
+ | |||
== 特筆すべき読み物 == | == 特筆すべき読み物 == | ||
− | + | *[http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm ロボット技術の最先端] - 先行者と呼ばれる中国製のロボットに対する突っ込みをフォントいじりを効果的に用いて行い、爆発的なアクセスを呼び込んだ。 | |
− | + | *[http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/sinnnenntop/hanntosi/hanntosi.htm サイト運営で気をつけるべきは心のバランスを取る事と己を律する心という事] - 当時の個人サイトとしては異例のアクセスを得るようになった作者が、同時に寄せられる多くの中傷とどう向き合い、その状況をどう感じたかを赤裸々に綴っている。 | |
+ | |||
== サイトから派生した業績 == | == サイトから派生した業績 == | ||
− | === [http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%B8GO-%E4%BE%8D%E9%AD%82%E3%80%81POPOI%E3%80%81%E3%81%98%E3%83%BC%E3%82%89%E3%81%BC-%E9%9B%BB%E8%84%B3%E7%95%AA%E5%A4%96%E5%9C%B0-%E5%AD%A6GO-%E5%88%B6%E4%BD%9C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/dp/4901784269 学校へGO!By 侍魂、POPOI、じーらぼ! (電脳番外地)] | + | === 書籍 === |
+ | {| class="wikitable" style="float:right" | ||
+ | |https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51M0ZEWAP5L._SL500_AA300_.jpg | ||
+ | |} | ||
+ | <div class="clear"></div> | ||
+ | *[http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%B8GO-%E4%BE%8D%E9%AD%82%E3%80%81POPOI%E3%80%81%E3%81%98%E3%83%BC%E3%82%89%E3%81%BC-%E9%9B%BB%E8%84%B3%E7%95%AA%E5%A4%96%E5%9C%B0-%E5%AD%A6GO-%E5%88%B6%E4%BD%9C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/dp/4901784269 学校へGO!By 侍魂、POPOI、じーらぼ! (電脳番外地)] - タイトーが運営していた携帯サイトのコンテンツをまとめたもの<ref>[http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13623.html 侍魂の健が学生の悩みに回答するEZwebサイト「学校へGO!」]</ref>。 | ||
+ | |||
== 個人の業績 == | == 個人の業績 == | ||
== インタビュー == | == インタビュー == | ||
*[http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0730/megahit.htm エッケ・ホモ! これがメガヒット級の個人サイトだ] | *[http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0730/megahit.htm エッケ・ホモ! これがメガヒット級の個人サイトだ] | ||
== 脚注 == | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
+ | |||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
+ | *[[バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳]] | ||
+ | |||
== 外部リンク == | == 外部リンク == | ||
− | *[http:// | + | *[http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/ 侍魂] |
+ | |||
+ | {{ReadMe! JAPAN 登録サイト}} | ||
+ | <div style="margin-top:10px;"> | ||
+ | {{テキストサイト大全収録サイト}} | ||
+ | </div> |
2016年1月11日 (月) 05:38時点における最新版
侍魂は2001年1月に開設されたサイト。略称はサムタマ。作者は健。もっとも著名なテキストサイトの一つであり、強調したい文字列のフォントを大きく拡大したり、色づけしたりする、「フォントいじり」という手法を一般化させ、小説などでは見られない独特の“躍動感”を表現し、文章を読み込むということへの抵抗感を廃して多くの人の共感を呼んだ。サイトの知名度に比べ、実際に活動した時間はそれほど長くない。
作風
内容的には、当時大学生だった作者が実体験や見聞きしたことに対する感想を、奇をてらわずに等身大の感性で率直に記しているものが多い。また笑いに特化しているように思われがちだが、アクセス数の少なさを嘆きながらバイタリティ溢れる行動を見せる前半と、想像を絶するアクセス数を獲得したあと、苦悩を隠そうとせずに正直に綴る後半部分の対比は息が詰まる部分があり、文学的である。文体及び構成については、キャリア前半では口語を効果的に用いた短い文を重ねていき、フォントいじりのほかに文と文の間を大きく開け、タメを作ることで読者の注意を惹きつけて落としていたが、キャリア後半ではそういったものはあまり見られなくなっている。
特筆すべき読み物
- ロボット技術の最先端 - 先行者と呼ばれる中国製のロボットに対する突っ込みをフォントいじりを効果的に用いて行い、爆発的なアクセスを呼び込んだ。
- サイト運営で気をつけるべきは心のバランスを取る事と己を律する心という事 - 当時の個人サイトとしては異例のアクセスを得るようになった作者が、同時に寄せられる多くの中傷とどう向き合い、その状況をどう感じたかを赤裸々に綴っている。
サイトから派生した業績
書籍
![]() |
- 学校へGO!By 侍魂、POPOI、じーらぼ! (電脳番外地) - タイトーが運営していた携帯サイトのコンテンツをまとめたもの[1]。
個人の業績
インタビュー
脚注
関連項目
外部リンク
ReadMe! JAPAN 登録サイト |
---|
エレメンタルノート | 母さん | Kure’s Homepage | 侍魂 | Numeri | バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳 | 僕の見た秩序。 |
テキストサイト大全収録サイト |
---|
エレメンタルノート | 侍魂 | バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳 |